古材販売の情報発信専門メディア【古材事典】 » 古材販売店・卸売業者リスト » 由工房

由工房

広島県の工務店「由工房」が販売している古材の特徴や古材の活用事例、口コミ・評判などの情報を調査してご紹介しています。

由工房が販売している古材

梁や桁、柱、足場板などの古材を取り扱っています。国内の解体業者より仕入れ、寸法指定でのカットにも対応。工場に古材をストックしており、予約を入れると見学・引き取りが可能。直接手に取って見て購入できます。

古材ならではの割れやペンキの跡は、味わいとしてそのままにしているのが特徴。ガラス戸(古建具)は、安全のためガラスを外した状態で販売しています。

由工房の古材活用事例

由工房が販売している古材を活用した事例を紹介します。

古材を玄関のアクセントに

由工房_古材活用事例
引用元:由工房(https://yui-kobo.co.jp/news/works/1680)

玄関のたたき部分に、古材を使って式台を造作。使用した古材は天然塗料である柿渋を塗っており、落ち着いた自然の風合いが感じられる仕上がりになっています。風合いも良く、玄関のアクセントとして見栄えも良好です。

絞り丸太を使った玄関框

由工房_古材活用事例
引用元:由工房(https://yui-kobo.co.jp/news/works/1613)

玄関の框に絞り丸太古材を使用した事例。表面に波状の縦皺が特徴的な絞り丸太は、主に床柱として使用されることが多いため、玄関の框に使用されるのは珍しい光景です。きれいに整えられていて、まるで新木のような美しさがあります。

広島県に根付いた業者を選びたい人におすすめ

由工房は広島県府中市を中心に活動してきた大工一家の工務店。地元の業者や工務店との繋がりも深く、エリア一帯の気候風土、木材や古材の取引にも長けています。探している古材がある方は一度相談してみると良いでしょう。

由工房の他にも、当メディアでは購入目的別におすすめの古材販売店・卸売業者を紹介しています。「建築に活用したい」「古建具を取り付けたい」「DIYを始めたい」等、購入目的に合わせて業者を選びたい方は、参考にしてみてください。

購入目的別に選ぶ
古材販売業者おすすめ3選

由工房の特徴

経営者一族は昔から大工を生業にしており、家づくりに詳しい大工出身者。家づくりでは、無垢床板や珪藻土などの天然素材や、過去の家づくりで入手した古材を活用して健康住宅を施工。ZEH住宅にも対応しています。

また、家の建築だけでなく大規模リフォームや、網戸の修理から畳の張替えなどの小規模リフォーム、築年数の古い古民家から採取される良質な木材をつかった古材リフォームの依頼にも対応。不動産業も手掛けているので、土地探しから相談に乗ってくれるでしょう。

由工房の口コミ・評判

口コミ・評判は見つかりませんでした(2022年12月9日時点)。

由工房の概要

会社名有限会社由工房
所在地広島県府中市父石町859-10
URLhttps://yui-kobo.co.jp/
電話0847-41-7508(8:00~18:00/日定休)
購入目的別に選ぶ
おすすめの古材販売業者3選
古材販売業者によって取り扱っている古材の種類や量、サービスの対応範囲は異なるため、用途や目的に合わせて古材販売業者を選ぶことが大切です。例えば、建築目的なら構造材をはじめとする大量の古材が必要ですし、自分で取付するなら古建具、DIYには扱いやすい造作材が向いています。
ここでは、2022年10月11日時点のGoogle検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社を対象として調査し、おすすめの古材販売業者をピックアップしています。
 
構造材で建築するなら
豊富な古材取り扱い!
調達・設計・施工なら
山翠舎
山翠舎
引用元:古材ジャパン(https://www.kozai.jp/古材ジャパンの特徴/)

5,000本以上の古材を常備(※1)
構造計算・調達・施工まで対応

   
古建具を取付するなら
板戸・障子戸も充実!
一点物の古建具なら
ひでしな商店
ひでしな商店
引用元:ひでしな商店(https://hideshina.com/)

1,600件以上の古建具を掲載(※2)
掘り出し物の古建具に出会える

造作材でDIYするなら
オンラインも店舗も!
DIY用の材料なら
リビルディング
センタージャパン
リビルディングセンタージャパン
引用元:リビルディングセンタージャパン(https://rebuildingcenter.jp/shop/)

70件以上の造作材を通販(※3)
オンラインで手軽に購入できる

調査対象:Google検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社(2022年10月11日時点)

【選定条件】
  山翠舎…44社のうち、構造用古材の取り扱いがあり、古材建築の設計・施工まで手掛けている業者の中でストック本数最多(5,000本以上/※1)
※1:参照元:株式会社山翠舎|2023年1月の独自調査で確認できた公式サイトの古材ストック本数(https://www.sansui-sha.co.jp/aboutkoboku)
ひでしな商店…44社の中で、古建具の商品掲載数最多(1,667件/※2)
※2:参照元:ひでしな商店|2022年10月11日時点の独自調査で確認できた公式サイトの古建具掲載数(https://hideshina.com/shop/)
リビルディングセンタージャパン…44社の中で、オンライン販売している造作材(板古材)の点数最多(71件/※3)
※3:参照元:ReBuilding Center JAPANオンラインストア|2022年10月11日時点の独自調査で確認できたオンラインショップの造作材(板古材)掲載数(https://stores.jp/search?q=板古材&store=rebuildingcenterjp)

目的別に選ぶ古材販売業者おすすめ3選はこちら