古材販売の情報発信専門メディア【古材事典】 » 古材販売店・卸売業者リスト » 阿部組

阿部組

主に重量鉄鋼の建設工事を手掛けており、木材リユース事業部で古材販売も手掛けている「阿部組」について調査しました。販売している古材の種類や価格帯、古材活用事例や会社情報などを紹介しています。

阿部組が販売している古材

阿部組が販売している古材板は、建築現場で使われてきた杉の「足場板」。長年、風雨にさらされて独特な風合いと木目の美しさが魅力です。足場板を高圧洗浄機で水洗いして、板の内部に残った折れ釘やホッチキスなどを、職人の手作業で一本ずつ取り除きました。表面を丁寧に磨き上げてアップサイクルされた古材板は、「Re:Wood」「Re:useWood」「OLD:Wood」などのブランド名で販売されています。価格帯は4枚1組15,400円(税込)から77,000円(税込)です。

阿部組の古材活用事例

阿部組が販売している古材を活用した事例を紹介します。

色あせた古材に着色したモダンなテーブル

阿部組_古材活用事例1
引用元:Re:wood(https://www.asibaita.jp/storehouse.html)

雨や紫外線にさらされて灰色になった古材板をブルーに着色。天板を再利用したモダンなテーブル。テーブルの脚に残るペンキの跡がアクセントになっています。

手作業で整えた古材板で作ったテーブル

阿部組_古材活用事例2
引用元:Re:wood(https://www.asibaita.jp/manual_1.html)

寄木細工のように緻密にデザインされた古材テーブルの制作事例。紫外線で色あせた灰色の古材板と、色とりどりのペンキが飛び散った古材板を使用して、他にはない個性的なデザインに仕上がっています。

安全で美しい足場板古材がほしい人におすすめ

阿部組が扱う古材板は建築現場で使われた足場板。表面を高圧洗浄機で水洗いし、残った折れた釘やビス、コンクリートなどを除去。サンディング加工処理で表面を磨いてあるので、清潔な足場板古材を探している方におすすめです。

阿部組の他にも、当メディアでは購入目的別におすすめの古材販売店・卸売業者を紹介しています。「建築に活用したい」「古建具を取り付けたい」「DIYを始めたい」等、購入目的に合わせて業者を選びたい方は、参考にしてみてください。

購入目的別に選ぶ
古材販売業者おすすめ3選

阿部組の特徴

愛知県名古屋市に拠点を置く有限会社阿部組は、鉄骨を使った建設業を展開しています。工事現場で廃材として出る足場板の美しい風合いに着目して、有限会社阿部組木材リユース事業部を立ち上げました。廃材だった古い足場板を「Re:Wood」「OLD:Wood」などの高級古材板にアップサイクルして、愛知県東海市の店舗倉庫で販売しています。高圧洗浄機による板の表面の水洗い、金属探知機を使った板の内部に残る金属の除去、板の表面加工など、建築業者の技術をそのまま生かしています。

阿部組の口コミ・評判

口コミ・評判は見つかりませんでした(2022年12月9日時点)。

阿部組の概要

会社名有限会社阿部組
所在地本社:愛知県名古屋市緑区大高町西千正坊9番地
店舗倉庫:愛知県東海市南柴田町イノ割80番地18
URLコーポレートサイト:https://www.abemart.co.jp/company.html
業務用古材専門の通販サイト「Re Wood」:https://www.asibaita.jp/
中古杉足場板の通販サイト「ABEMART」:https://www.abemart.co.jp/
電話052-689-3381(受付日時:要問い合わせ)
購入目的別に選ぶ
おすすめの古材販売業者3選
古材販売業者によって取り扱っている古材の種類や量、サービスの対応範囲は異なるため、用途や目的に合わせて古材販売業者を選ぶことが大切です。例えば、建築目的なら構造材をはじめとする大量の古材が必要ですし、自分で取付するなら古建具、DIYには扱いやすい造作材が向いています。
ここでは、2022年10月11日時点のGoogle検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社を対象として調査し、おすすめの古材販売業者をピックアップしています。
 
構造材で建築するなら
豊富な古材取り扱い!
調達・設計・施工なら
山翠舎
山翠舎
引用元:古材ジャパン(https://www.kozai.jp/古材ジャパンの特徴/)

5,000本以上の古材を常備(※1)
構造計算・調達・施工まで対応

   
古建具を取付するなら
板戸・障子戸も充実!
一点物の古建具なら
ひでしな商店
ひでしな商店
引用元:ひでしな商店(https://hideshina.com/)

1,600件以上の古建具を掲載(※2)
掘り出し物の古建具に出会える

造作材でDIYするなら
オンラインも店舗も!
DIY用の材料なら
リビルディング
センタージャパン
リビルディングセンタージャパン
引用元:リビルディングセンタージャパン(https://rebuildingcenter.jp/shop/)

70件以上の造作材を通販(※3)
オンラインで手軽に購入できる

調査対象:Google検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社(2022年10月11日時点)

【選定条件】
  山翠舎…44社のうち、構造用古材の取り扱いがあり、古材建築の設計・施工まで手掛けている業者の中でストック本数最多(5,000本以上/※1)
※1:参照元:株式会社山翠舎|2023年1月の独自調査で確認できた公式サイトの古材ストック本数(https://www.sansui-sha.co.jp/aboutkoboku)
ひでしな商店…44社の中で、古建具の商品掲載数最多(1,667件/※2)
※2:参照元:ひでしな商店|2022年10月11日時点の独自調査で確認できた公式サイトの古建具掲載数(https://hideshina.com/shop/)
リビルディングセンタージャパン…44社の中で、オンライン販売している造作材(板古材)の点数最多(71件/※3)
※3:参照元:ReBuilding Center JAPANオンラインストア|2022年10月11日時点の独自調査で確認できたオンラインショップの造作材(板古材)掲載数(https://stores.jp/search?q=板古材&store=rebuildingcenterjp)

目的別に選ぶ古材販売業者おすすめ3選はこちら