「古材銀行」を運営する製材メーカー・渋谷について調査しました。販売している古材の特徴や活用事例、会社情報などを紹介します。
桜井市内に工場を保有している渋谷。1995年に古材輸入・販売部門「古材銀行」を設立し、世界中の古材を輸入販売しています。日本のケヤキや杉、トチの古材のほか、タイやインドネシアのチークやカリン等の古材を取り扱い。価格は樹種やサイズ、状態によって変わるため、メールや電話で問い合わせて、古材のカタログを取り寄せることをおすすめします。
渋谷が販売している古材を活用した事例を紹介します。
大阪市にある企業、SHIBUTANI エステート・パートナーズの内装に古材を活用した事例です。渋谷が得意とする羽目板古材をふんだんに使った天井に注目。チーク古材の明るい木目が、プレーンなコンテナ内部を明るく彩っています。
大阪市のシェアオフィス・billage OSAKAに設置されたエントランスソファの制作事例。暖かみのある色の羽目板古材で作られました。面によって木肌の色味が異なるため、見ていて飽きないデザインです。
カリンと呼ばれる古材を使用した事例です。アンティークな雰囲気の店舗づくりをコンセプトとしているため、古材はピッタリな素材と言えるでしょう。迫力のあるカウンターテーブルでありながら、カリンならではの上品な風合いを楽しめるデザインになっています。真っすぐにカットしていないため、より古材の魅力が感じられるでしょう。
アンティーク感とボリューム感のある壁面を創りたいという要望があり、古材のチークとカリンを組み合わせたデザインを採用しています。パッと見るとレンガや石のように見えますが、木材が持つ独特の風合いが感じられる仕上がりに。またフェイクグリーンで周囲を囲んでおり、木材と緑という相性が良い組み合わせで見事に調和が取れています。
奈良県桜井市に5つの製材工場を持つ渋谷は、世界中から古材を買い付け、「古材銀行」を運営しています。オーストラリア・イギリス・中国・タイ・インドネシアなど、各国の古材を組み合わせたい設計士・デザイナーに向いています。
渋谷の他にも、当メディアでは購入目的別におすすめの古材販売店・卸売業者を紹介しています。「建築に活用したい」「古建具を取り付けたい」「DIYを始めたい」等、購入目的に合わせて業者を選びたい方は、参考にしてみてください。
奈良県桜井市に拠点を構える渋谷は、桜井市内に5つの工場を保有。「無印良品の家」を手がける技術力を持った建築会社としても知られています。
運営サイト「古材銀行」にて、世界中から買い付けた古材を販売。店舗・オフィス・個人向けのオーダー家具制作にも対応しています。インテリアやエクステリアの設計なども行うので、内装一式をお任せできるでしょう。
株式会社渋谷は古材を専門にしている会社ではなく、土木建築工事の請負・設計・監理や不動産の売買・仲介賃貸借・管理、製材業、コンテナ・木材の輸入・販売業、家具・インテリア用品・エクステリア製品・雑貨の輸入及び販売業、岩盤浴の販売・施工などの事業も展開。そのため古材の提供のみならず、設計・施工までトータルで対応してくれます。
株式会社渋谷では平成7年7月に古材輸入や販売部門を行う「古材銀行」を設立しています。この古材銀行では世界中にある古材を買い付けており、タイ北部の山中をはじめインドネシアのチーク材・カリン材や日本の古民家材など、個性的なマテリアルの直輸入にこだわっている会社です。幅が1,200㎜、長さが5,000㎜以上のカウンター材やナラ・カバ・チーク・カリンのフローリング材など大口径の古材も豊富に取り扱っています。そのため幅広い要望に応えてくれるでしょう。
株式会社渋谷の魅力は、豊富な施工実績と言えるでしょう。長きにわたって古材を取り扱っているからこそ、オフィスや飲食店などに古材のアイテムを導入した実績が数多くあります。公式サイトにはこれまで施工した製作事例が豊富に掲載されており、それぞれの希望に沿ったデザインに仕上がっているでしょう。オフィスの内装からオブジェに至るまで様々な要望に応えています。
口コミ・評判は見つかりませんでした(2022年12月9日時点)。
会社名 | 株式会社渋谷 |
---|---|
所在地 | 本社:奈良県桜井市外山186-1 古材銀行店舗:兵庫県神戸市中央区江戸町93 栄光ビル1F |
URL |
コーポレートサイト:https://www.shibutani-group.co.jp/ 古材銀行:http://www.kozai-bank.com/ WORLDDECORS:https://worlddecors.com/ |
電話 | 0120-37-7733(受付日時:要問い合わせ) |
5,000本以上の古材を常備(※1)
構造計算・調達・施工まで対応
1,600件以上の古建具を掲載(※2)
掘り出し物の古建具に出会える
70件以上の造作材を通販(※3)
オンラインで手軽に購入できる
調査対象:Google検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社(2022年10月11日時点)
【選定条件】
山翠舎…44社のうち、構造用古材の取り扱いがあり、古材建築の設計・施工まで手掛けている業者の中でストック本数最多(5,000本以上/※1)
※1:参照元:株式会社山翠舎|2023年1月の独自調査で確認できた公式サイトの古材ストック本数(https://www.sansui-sha.co.jp/aboutkoboku)
ひでしな商店…44社の中で、古建具の商品掲載数最多(1,667件/※2)
※2:参照元:ひでしな商店|2022年10月11日時点の独自調査で確認できた公式サイトの古建具掲載数(https://hideshina.com/shop/)
リビルディングセンタージャパン…44社の中で、オンライン販売している造作材(板古材)の点数最多(71件/※3)
※3:参照元:ReBuilding Center JAPANオンラインストア|2022年10月11日時点の独自調査で確認できたオンラインショップの造作材(板古材)掲載数(https://stores.jp/search?q=板古材&store=rebuildingcenterjp)