古材販売の情報発信専門メディア【古材事典】 » 古材販売店・卸売業者リスト » 勝山建設

勝山建設

長野県で古民家の移築や再生を手がける勝山建設。販売している古材の特徴や活用事例、会社情報などをまとめました。

勝山建設が販売している古材

長野県で古民家の移築や再生、古材を活用した住宅の建築などを手掛けている勝山建設。販売している古材は、長野県内外の古民家が解体された時に出た古材です。長い歳月を経て強度を増した古材の中から厳選して、倉庫兼加工場の「古材の館」にて保管・加工・販売しています。日本の伝統的な大工の技法「手刻み」でイメージ通りの寸法や形にカスタマイズ。古材を活用したテーブルや棚板などの家具制作もオーダーできます。その時々で在庫の古材の種類やサイズが違うので、購入を決める前に、メールや電話で問い合わせておくと良いでしょう。

勝山建設の古材活用事例

勝山建設が販売している古材を活用した事例を紹介します。

土蔵をリノベーションしてゲストハウスに

勝山建設_古材活用事例1
引用元:勝山建設(http://katsuyamakensetsu.jp/archives/works/土蔵リノベーション)

長野県飯山市の土蔵をゲストハウスにリノベーションした事例。漆喰と板壁の土蔵の外観はそのままに、内装は古材をふんだんに使用。観光客がほっとする部屋ができました。階段横の曲がった古材が、シンプルモダンな空間のアクセントになっています。

古材と新材を巧みに組み合わせた喫茶店

勝山建設_古材活用事例2
引用元:勝山建設(http://katsuyamakensetsu.jp/archives/works/野沢温泉の店舗併用住宅)

都会から野沢温泉村に移住してきた施主の依頼で建てられた、木造の喫茶店兼住居。古材と新材を巧みに組み合わせた内装が魅力的です。囲炉裏端を思わせるモダンなデザインのテーブルと、細い柱を並べた間仕切りの組み合わせで、奥行のある空間ができあがりました。

手刻み加工を施した古材がほしい人におすすめ

勝山建設は倉庫兼加工場を保有しており、手刻みの加工を行っているのが特徴。職人の手仕事のこだわりが感じられる古材をお探しの方におすすめです。

勝山建設の他にも、当メディアでは購入目的別におすすめの古材販売店・卸売業者を紹介しています。「建築に活用したい」「古建具を取り付けたい」「DIYを始めたい」等、購入目的に合わせて業者を選びたい方は、参考にしてみてください。

購入目的別に選ぶ
古材販売業者おすすめ3選

勝山建設の特徴

北信州の中野市に拠点を置く勝山建設。「手刻み」による伝統木造建築を得意とする建設会社です。「技能五輪」に出場する技術レベルの高い職人が在籍。古民家の再生や移築を数多く手がけた実績があり、古民家を解体する時に出た古材をリサイクルしています。古材の加工や、古材を利用して家具や什器を作る工房を併設した「古材の館」を持ち、質のいい古材をラインナップ。店舗・旅館・別荘の設計にも力を入れていて、北信州観光開発株式会社を設立。北信州エリアに移住したい人をサポートしています。

勝山建設の口コミ・評判

口コミ・評判は見つかりませんでした(2022年12月9日時点)。

勝山建設の概要

会社名有限会社勝山建設
所在地本社:長野県中野市大字草間874番地
加工/工房/古材:長野県中野市草間239-3
URLhttp://katsuyamakensetsu.jp/
電話0269-23-2266(8:00~18:00/土日祝定休)
購入目的別に選ぶ
おすすめの古材販売業者3選
古材販売業者によって取り扱っている古材の種類や量、サービスの対応範囲は異なるため、用途や目的に合わせて古材販売業者を選ぶことが大切です。例えば、建築目的なら構造材をはじめとする大量の古材が必要ですし、自分で取付するなら古建具、DIYには扱いやすい造作材が向いています。
ここでは、2022年10月11日時点のGoogle検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社を対象として調査し、おすすめの古材販売業者をピックアップしています。
 
構造材で建築するなら
豊富な古材取り扱い!
調達・設計・施工なら
山翠舎
山翠舎
引用元:古材ジャパン(https://www.kozai.jp/古材ジャパンの特徴/)

5,000本以上の古材を常備(※1)
構造計算・調達・施工まで対応

   
古建具を取付するなら
板戸・障子戸も充実!
一点物の古建具なら
ひでしな商店
ひでしな商店
引用元:ひでしな商店(https://hideshina.com/)

1,600件以上の古建具を掲載(※2)
掘り出し物の古建具に出会える

造作材でDIYするなら
オンラインも店舗も!
DIY用の材料なら
リビルディング
センタージャパン
リビルディングセンタージャパン
引用元:リビルディングセンタージャパン(https://rebuildingcenter.jp/shop/)

70件以上の造作材を通販(※3)
オンラインで手軽に購入できる

調査対象:Google検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社(2022年10月11日時点)

【選定条件】
  山翠舎…44社のうち、構造用古材の取り扱いがあり、古材建築の設計・施工まで手掛けている業者の中でストック本数最多(5,000本以上/※1)
※1:参照元:株式会社山翠舎|2023年1月の独自調査で確認できた公式サイトの古材ストック本数(https://www.sansui-sha.co.jp/aboutkoboku)
ひでしな商店…44社の中で、古建具の商品掲載数最多(1,667件/※2)
※2:参照元:ひでしな商店|2022年10月11日時点の独自調査で確認できた公式サイトの古建具掲載数(https://hideshina.com/shop/)
リビルディングセンタージャパン…44社の中で、オンライン販売している造作材(板古材)の点数最多(71件/※3)
※3:参照元:ReBuilding Center JAPANオンラインストア|2022年10月11日時点の独自調査で確認できたオンラインショップの造作材(板古材)掲載数(https://stores.jp/search?q=板古材&store=rebuildingcenterjp)

目的別に選ぶ古材販売業者おすすめ3選はこちら