古材販売の情報発信専門メディア【古材事典】 » 古材販売店・卸売業者リスト » COBA INDUSTRIAL WORKS

COBA INDUSTRIAL WORKS

COBA INDUSTRIAL WORKSが販売している古材の傾向や商品情報、口コミや会社情報などを調査してまとめています。

COBA INDUSTRIAL WORKSが販売している古材

COBA INDUSTRIAL WORKSで販売しているのは、建設現場で使われていた「古材足場板」、足場板を加工してビスケットジョイントで加工した「継板」、足場板を洗浄してサンディングした「薄板」など。

古材足場板は1枚600mm/1,050円(税不明)から販売。継板は1枚900mm/8,710円(税不明)から販売。薄板は600mm/980円(税不明)から販売しています。板の長さやグレード、厚みによって販売価格や送料が変動するので頭に入れておきましょう。

COBA INDUSTRIAL WORKSの古材活用事例

古材活用事例は見つからなかったため、販売されていた古材商品の一例をご紹介いたします。

4種類から選べる古材足場板

COBA INDUSTRIAL WORKS_古材
引用元:COBA INDUSTRIAL WORKS(https://www.cobaindustrialworks.com/standard)

COBA INDUSTRIAL WORKSが販売している古材足場板は大きく分けて4種類。古材としてはまだ歴史が浅く、これからの成長が楽しみになる「Cute」、日焼けや角落ちにより味が出た「Cool」、ペンキがついた遊び心のある「Artistic」、荒々しさがたまらない「Wild」です。COBA INDUSTRIAL WORKSのオンラインショップで購入できる黒皮鉄の脚と組み合わせることで、DIYの幅がぐんと広がります。

安くて使いやすい板古材を探している人におすすめ

COBA INDUSTRIAL WORKSは、古材足場板を1枚600mm/1,050円(税不明)から販売しています。価格帯がリーズナブルで、テイストの異なる4種類の中から好きなデザインを選べるため、これから古材でDIYを始めたい方におすすめです。

COBA INDUSTRIAL WORKSの他にも、当メディアでは購入目的別におすすめの古材販売店・卸売業者を紹介しています。「建築に活用したい」「古建具を取り付けたい」「DIYを始めたい」等、購入目的に合わせて業者を選びたい方は、参考にしてみてください。

購入目的別に選ぶ
古材販売業者おすすめ3選

COBA INDUSTRIAL WORKSの特徴

COBA INDUSTRIAL WORKSは1950年創業。金属加工技術を生かして、DIY向けのアイアンパーツや、鉄と木材を組み合わせた家具などを制作しているメーカーです。古材足場板を自社の規格でクラス分けして販売しているほか、古材を使ったテーブルやラックの販売も行っています。

COBA INDUSTRIAL WORKSの口コミ・評判

口コミ・評判は見つかりませんでした(2022年12月9日時点)。

COBA INDUSTRIAL WORKSの概要

店舗名COBA INDUSTRIAL WORKS
所在地福岡店:福岡県福岡市西区今宿西1-33-26
OUTLET大阪店:大阪府和泉市テクノステージ3-9-3
URLhttps://www.cobaindustrialworks.com/
電話福岡店:092-707-7155(平日10:00~17:30、土日13:00~17:30/不定休)
OUTLET大阪店:0725-51-1818(月~土10:00~17:00、日13:00~17:00/金曜定休)
購入目的別に選ぶ
おすすめの古材販売業者3選
古材販売業者によって取り扱っている古材の種類や量、サービスの対応範囲は異なるため、用途や目的に合わせて古材販売業者を選ぶことが大切です。例えば、建築目的なら構造材をはじめとする大量の古材が必要ですし、自分で取付するなら古建具、DIYには扱いやすい造作材が向いています。
ここでは、2022年10月11日時点のGoogle検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社を対象として調査し、おすすめの古材販売業者をピックアップしています。
 
構造材で建築するなら
豊富な古材取り扱い!
調達・設計・施工なら
山翠舎
山翠舎
引用元:古材ジャパン(https://www.kozai.jp/古材ジャパンの特徴/)

5,000本以上の古材を常備(※1)
構造計算・調達・施工まで対応

   
古建具を取付するなら
板戸・障子戸も充実!
一点物の古建具なら
ひでしな商店
ひでしな商店
引用元:ひでしな商店(https://hideshina.com/)

1,600件以上の古建具を掲載(※2)
掘り出し物の古建具に出会える

造作材でDIYするなら
オンラインも店舗も!
DIY用の材料なら
リビルディング
センタージャパン
リビルディングセンタージャパン
引用元:リビルディングセンタージャパン(https://rebuildingcenter.jp/shop/)

70件以上の造作材を通販(※3)
オンラインで手軽に購入できる

調査対象:Google検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社(2022年10月11日時点)

【選定条件】
  山翠舎…44社のうち、構造用古材の取り扱いがあり、古材建築の設計・施工まで手掛けている業者の中でストック本数最多(5,000本以上/※1)
※1:参照元:株式会社山翠舎|2023年1月の独自調査で確認できた公式サイトの古材ストック本数(https://www.sansui-sha.co.jp/aboutkoboku)
ひでしな商店…44社の中で、古建具の商品掲載数最多(1,667件/※2)
※2:参照元:ひでしな商店|2022年10月11日時点の独自調査で確認できた公式サイトの古建具掲載数(https://hideshina.com/shop/)
リビルディングセンタージャパン…44社の中で、オンライン販売している造作材(板古材)の点数最多(71件/※3)
※3:参照元:ReBuilding Center JAPANオンラインストア|2022年10月11日時点の独自調査で確認できたオンラインショップの造作材(板古材)掲載数(https://stores.jp/search?q=板古材&store=rebuildingcenterjp)

目的別に選ぶ古材販売業者おすすめ3選はこちら