スクエアは2008年にスタートした企業で、流行に左右されない独自のデザインと、鉄や木材などの素材を生かした家具作りやリノベーション事業をおこなっています。スクエアの特徴や活用事例について、ご紹介していきます。
スクエアでは、木材や革、鉄などを使用してオリジナル家具を制作しています。木材の場合は、節や割れ、荒木の部分をあえてそのまま残したデザインにしています。そのため、独自の風合いや色合いがあり、無垢材がより美しく見えるようになります。鉄製品については、関西随一の職人の街、東大阪の工場で作られています。鉄のパーツは無塗装で、表面に黒皮(クロカワ)と呼ばれる黒色の膜を持った鉄材です。ほのかに青く光るような黒色と、手触りやなど素材感を味わうことができます。
オーナーのこだわりで、キッチンの壁に貼ったブルーのタイルはご自宅キッチンにも色違いのタイルを採用。天井をぶち抜いて鉄骨を剥き出しにし、開放感と無骨さをプラス。それに合わせたコンクリート剥き出しの床とカウンターのモールテックスもムラのあるラフな塗装にしています。
築60年になるご自宅1階をリノベーション。リビング部分の天井をぶち抜いて開放的な空間へ。築60年の歴史が刻まれた木材を使用して味わいを演出しています。建材や家具など活かせるものはリメイクして活用しました。
スクエアでは、流行に左右されない家具や内装を手掛けています。木の風合いを残した無垢材を使用したり、無塗装の鉄を使用することで、無骨な印象を醸し出すなど、非常に個性的なカラーが強いことが特徴です。そのため、「ほかとは違ったインテリアがほしい」「個性的な内装が好き」な人であれば、非常にピッタリと感性が合うでしょう。一度、ショールームを訪ねてみてください。
スクエアの他にも、当メディアでは購入目的別におすすめの古材販売店・卸売業者を紹介しています。
「建築に活用したい」「古建具を取り付けたい」「DIYを始めたい」等、
購入目的に合わせて業者を選びたい方は、参考にしてみてください。
スクエアでは家具製作やリノベーション事業を手掛けています。家具の製作では、無垢材を中心に素材からこだわり一点一点丁寧に作られていて、無骨で存在感のあるものに仕上げています。また、時間が経過するほどに味がでて愛着がわく一点になるように、細やかなオーダー対応しています。また、リノベーション事業では、家具の製作をしているからこそ提案できる空間づくりに定評があります。家具をはじめ、総合的にコーディネイトしたいとの思いからはじまったスクエア。細かいところにまでこだわりを持っているからこそ、顧客のイメージをリアルに現実のものとしてくれるでしょう。
店内は一枚板とオーダー家具が沢山並んでいました。リノベーションもやっているということです。ブルックリンスタイル好きな方にはオススメです。
株式会社スクエアのショールームはインテリアショップというよりも、住まいの空間をまるごと提案してくれるリノベーションの会社です。ほかにはない無骨で荒削りの男前家具やインテリアをたくさん見つけることができます。全て自社の工房で制作しているものなのでインテリアや什器のサイズを伝えればオーダーで作ってもらうこともでき、ニーズに応えてくれます。なかでもDIYの協力相談もしてくれるということで、そうした目的の男性のお客さんも多く来店しています。DIYのクオリティを引き上げてくれるコーディネート相談が出来るのが魅力です。
会社名 | 株式会社 スクエア |
---|---|
所在地 | 大阪府箕面市船場東1丁目8-58 |
URL | https://square-shop.ocnk.net/ |
電話番号 | 072-737-7588 |
5,000本以上の古材を常備(※1)
構造計算・調達・施工まで対応
1,600件以上の古建具を掲載(※2)
掘り出し物の古建具に出会える
70件以上の造作材を通販(※3)
オンラインで手軽に購入できる
調査対象:Google検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社(2022年10月11日時点)
【選定条件】
山翠舎…44社のうち、構造用古材の取り扱いがあり、古材建築の設計・施工まで手掛けている業者の中でストック本数最多(5,000本以上/※1)
※1:参照元:株式会社山翠舎|2023年1月の独自調査で確認できた公式サイトの古材ストック本数(https://www.sansui-sha.co.jp/aboutkoboku)
ひでしな商店…44社の中で、古建具の商品掲載数最多(1,667件/※2)
※2:参照元:ひでしな商店|2022年10月11日時点の独自調査で確認できた公式サイトの古建具掲載数(https://hideshina.com/shop/)
リビルディングセンタージャパン…44社の中で、オンライン販売している造作材(板古材)の点数最多(71件/※3)
※3:参照元:ReBuilding Center JAPANオンラインストア|2022年10月11日時点の独自調査で確認できたオンラインショップの造作材(板古材)掲載数(https://stores.jp/search?q=板古材&store=rebuildingcenterjp)