古材販売の情報発信専門メディア【古材事典】 » 古材の活用事例 » オフィスでの古材活用事例を紹介

オフィスでの古材活用事例を紹介

古材は商業施設で広く使われていますが、オフィスでも導入しているケースがあります。ここでは、オフィスの古材活用事例をご紹介します。

山翠舎

大川印刷 with GREEN PRINTING

山翠舎_古材活用事例
引用元:山翠舎(https://discovery.sansui-sha.co.jp/discovery/tenpo/office/9794/)

動画スタジオで古材を取り入れた事例です。内観や机に古材が活かされています。室内は、控えめの照明が落ち着いた雰囲気を漂わせています。古材は空間の演出に寄与しているほか、全体のイメージに統一感を生んでいます。

FEAT.space 大門

山翠舎_古材活用事例
引用元:山翠舎(https://discovery.sansui-sha.co.jp/discovery/tenpo/office/9209/)

演奏会や交流会などを開催できるイベントスペースでの古材活用事例です。内観や家具に古材が取り入れられています。白をベースとしたカフェのような明るい雰囲気のスペースで、古材がよいアクセントになっています。

株式会社ソラド

山翠舎_古材活用事例
引用元:山翠舎(https://discovery.sansui-sha.co.jp/discovery/tenpo/office/4329/)

オフィスのテーブルに古材を利用した事例です。数人掛けの大きなオフィステーブルで、古材が独特のインパクトを放っています。一方、違和感なくオフィスの雰囲気に溶け込んでいるのもポイントです。

ブレッドジャパン

Consulente HYAKUNEN

ブレッドジャパン_古材活用事例
引用元:ブレッドジャパン(https://www.bulletjapan.co.jp/gallery/7366/)

コンサルタント事務所のオフィスに古材を取り入れた事例です。セミナー用のテーブルやベンチ、カウンター、オフィスデスクなど、随所に古材で作られた家具が導入されています。スタイリッシュな空間に古材の重厚なイメージが加わり、独特の雰囲気を放っています。

トゥインクルワールド

ブレッドジャパン_古材活用事例
引用元:ブレッドジャパン(https://www.bulletjapan.co.jp/gallery/5183/)

外装リフォーム会社のオフィスの古材活用事例です。オフィスの一角にフローリングやカウンター、ローテーブルなどの古材を使い、ワークスタジオとして提供しています。古材はアメリカのものを使っており、ビンテージ感漂う空間を生み出しています。

古材日和

東京都千代田区内オフィス

古材日和_古材活用事例
引用元:古材日和(https://www.kozaikagawa.com/works/entry-1179.html)

オフィスのパーテーションに古材を活用した事例です。パーテーションはアルミやスチールなど金属製が一般的ですが、こちらの事例のパーテーションは古材独特のレトロな雰囲気を放っています。

某所

古材日和_古材活用事例
引用元:古材日和(https://www.kozaikagawa.com/works/entry-2069.html)

事務所のデスクに古材を取り入れた事例です。屋内スポーツが実施された体育館や、運動施設から回収したフローリング材を利用しています。色鮮やかなコートラインが散りばめられており、遊び心あふれるデザインに仕上がっています。

まとめ

オフィスに古材を取り入れると、無機質な空間にぬくもりをプラスしたり、スタイリッシュな雰囲気をさらに引き締めたりできます。家具として取り入れている事例が目立つものの、古材の活用方法はアイデア次第です。オフィスのアクセントに取り入れてみてはいかがでしょうか。

購入目的別に選ぶ
おすすめの古材販売業者3選
古材販売業者によって取り扱っている古材の種類や量、サービスの対応範囲は異なるため、用途や目的に合わせて古材販売業者を選ぶことが大切です。例えば、建築目的なら構造材をはじめとする大量の古材が必要ですし、自分で取付するなら古建具、DIYには扱いやすい造作材が向いています。
ここでは、2022年10月11日時点のGoogle検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社を対象として調査し、おすすめの古材販売業者をピックアップしています。
 
構造材で建築するなら
豊富な古材取り扱い!
調達・設計・施工なら
山翠舎
山翠舎
引用元:古材ジャパン(https://www.kozai.jp/古材ジャパンの特徴/)

5,000本以上の古材を常備(※1)
構造計算・調達・施工まで対応

   
古建具を取付するなら
板戸・障子戸も充実!
一点物の古建具なら
ひでしな商店
ひでしな商店
引用元:ひでしな商店(https://hideshina.com/)

1,600件以上の古建具を掲載(※2)
掘り出し物の古建具に出会える

造作材でDIYするなら
オンラインも店舗も!
DIY用の材料なら
リビルディング
センタージャパン
リビルディングセンタージャパン
引用元:リビルディングセンタージャパン(https://rebuildingcenter.jp/shop/)

70件以上の造作材を通販(※3)
オンラインで手軽に購入できる

調査対象:Google検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社(2022年10月11日時点)

【選定条件】
  山翠舎…44社のうち、構造用古材の取り扱いがあり、古材建築の設計・施工まで手掛けている業者の中でストック本数最多(5,000本以上/※1)
※1:参照元:株式会社山翠舎|2023年1月の独自調査で確認できた公式サイトの古材ストック本数(https://www.sansui-sha.co.jp/aboutkoboku)
ひでしな商店…44社の中で、古建具の商品掲載数最多(1,667件/※2)
※2:参照元:ひでしな商店|2022年10月11日時点の独自調査で確認できた公式サイトの古建具掲載数(https://hideshina.com/shop/)
リビルディングセンタージャパン…44社の中で、オンライン販売している造作材(板古材)の点数最多(71件/※3)
※3:参照元:ReBuilding Center JAPANオンラインストア|2022年10月11日時点の独自調査で確認できたオンラインショップの造作材(板古材)掲載数(https://stores.jp/search?q=板古材&store=rebuildingcenterjp)

目的別に選ぶ古材販売業者おすすめ3選はこちら