DIYの材料として重宝されている「足場板古材」について解説しています。古民家から採れる古材との違い、足場板古材を販売している業者の情報なども紹介しているので、参考にしてみてください。
足場板古材とは、建設現場や各種公共工事での仮設材や落下防止用の柵としての役目を終えた板のこと。
建築現場で使用される足場板のサイズは、基本的に長さ4m、幅20cm、厚さ3.5cm程度です。
古民家から採れる梁や柱に比べて加工しやすいのが特徴で、薄くスライスしたり、半分に割いたり、複数枚継ぎ合わせたりして販売されており、DIY業界で重宝されています。
過酷な作業環境で蓄積された傷、欠け、錆び跡、日焼け、ペンキ等などが、新材では見られない足場板古材ならではの「味わい」として人気を集めているのです。
古民家から採れる古材は、長い年月をかけて自然乾燥しているため、圧縮強度が高くなっているのが特徴。「頑丈さ」という面では古民家から採れる古材のほうが優勢です。
また、古材を入手するには古民家を解体する必要がありますが、仮設材である足場板古材は建築現場の作業が終われば容易に手に入ります。そのため、足場板古材のほうが市場に出回っている量が多く、価格もリーズナブルな傾向。価格の安さという面では足場板古材のほうが優勢です。
2022年10月11日時点のGoogle検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)の中から、古材を販売している旨を確認できた業者(44社)を対象として調査を実施。
足場板を取り扱っている旨を公式サイトで確認できた古材販売業者を紹介しています(2022年11月18日時点の独自調査)。
厚さ35mm・幅200mmの人気のある足場板古材を取り揃えています。ワイヤーブラシをかけて古材に味付けして届けています。
会社名 | 株式会社丸嘉 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市伏見区横大路貴船114 |
URL | https://www.kozai-ichiba.jp/ |
電話 | 0120-619-531(9:00~17:00/水日祝定休) |
ユーズドプレーン(古材足場)240巾や、棚板として4150×180×35サイズを7セット扱っています。他にもベンチ制作で利用できる足場板古材を販売中です。
会社名 | 塚田木材株式会社 |
---|---|
所在地 | グループ本部:香川県坂出市富士見町1-2-19 北海道・東北ショールーム:秋田県秋田市河辺北野田高屋字黒沼下堤下46-11 中部・関西ショールーム:滋賀県東近江市上平木町2396-1 関東・東京ショールーム:東京都江東区新木場3-3-4 九州・沖縄ショールーム:福岡県宗像市稲元2-5-16 |
URL |
コーポレートサイト:https://www.tsukamoku.co.jp/ 古材日和グループ:https://www.kozaikagawa.com/ |
電話 | 0877-35-8177(平日8:00~17:00、土8:00~12:00/日祝定休) |
ヨーロッパの建築現場で使用された足場板古材を扱っています。厚さは30mm、幅は約200mm、長さは約2500mmとなっています。
会社名 | 株式会社小山製材木材 |
---|---|
所在地 | 栃木県小山市天神町2-7-26 |
URL | https://www.oyamalumber.com/ |
電話 | 0285-22-0022(受付日時:要問い合わせ) |
土木作業で使われていた杉の足場板と、一度古民家再生で使用して味わいの増した足場板を販売しています。また、新材に渋柿塗装を施して古材風に仕上げた無垢のエイジング材も販売しています。
会社名 | 株式会社 ひでしな商店 |
---|---|
所在地 | 東京都江東区新木場3-4-11 |
URL | https://hideshina.com/ |
電話 | 03-3522-0248(9:00~18:00/不定休) |
足場板を什器として使用する飲食店などに卸している実績があります。新潟・神奈川・大阪・石川・福島・東京など、様々な地域へ出荷しています。
会社名 | 株式会社 井口製材所 |
---|---|
所在地 | 新潟県長岡市不動沢568-1 |
URL | https://echigokozai.com/ |
電話 | 0258-92-2357(10:00~17:00/日祝不定休) |
国内外から仕入れた足場板古材(スキャッフボード)を取り扱っており、イギリスで仕入れたスキャッフボードインポート、国内で仕入れたスキャッフボードドメスティックを販売中です。
会社名 | 株式会社アルベロプロ |
---|---|
所在地 | 東京都府中市宮町1-40 KDX府中ビル12F |
URL | コーポレートサイト:https://alberopro.com/ 古材家具ブランド「マジファニチャー」通販:https://majikagu.theshop.jp/ |
電話 | 042-340-7685(9:00~19:00(※土曜は予約制)/日祝定休) |
杉足場板を扱う専門店です。シャービーシックでエコな古材を、ローコストで仕入れられます。足場板を素材として作ったプランターなどの製品も販売中です。
会社名 | 株式会社WOODPRO |
---|---|
所在地 | 広島県廿日市市峠245-33佐伯工業団地内 |
URL |
ウッドプロ本店通販:https://www.woodpro21.com/ ウッドプロ杉足場板専門店:https://www.ashiba21.com/ |
電話 | 0829-74-3714(受付日時:要問い合わせ) |
ヨーロッパの足場板(ブリッジボード)の販売実績があり、未使用・使用済みの2パターンを取り扱っています。フランス・イギリス・ベルギーなどで使用されています。
会社名 | 株式会社リムジンインタナショナル |
---|---|
所在地 | 本社:東京都世田谷区太子堂2-17-16 中目黒ショールーム:東京都目黒区青葉台3-18-9 1F |
URL | コーポレートサイト:https://www.limoint.com/jp GALLUP WEB SITE:https://www.thegallup.com/ GALLUP online shop:https://shop.thegallup.com/ |
電話 | 0120-901-533(9:30~18:30/定休日要問い合わせ) |
USED足場板を販売しており、古材中古足場板の施工まで請け負っています。アンティーク古材や古材家具も扱っています。
会社名 | 有限会社森平製材所 |
---|---|
所在地 | 静岡県静岡市清水区矢倉町5-36 |
URL | http://www.mori-hei.co.jp/ |
電話 | 054-366-0363(受付日時:要問い合わせ) |
足場板の反り・傷なども個性として活かすことをコンセプトとしており、独自の規格で品質を満たすものを選別・加工して納品しています。
店舗名 | COBA INDUSTRIAL WORKS |
---|---|
所在地 | 福岡店:福岡県福岡市西区今宿西1-33-26 OUTLET大阪店:大阪府和泉市テクノステージ3-9-3 |
URL | https://www.cobaindustrialworks.com/ |
電話 | 福岡店:092-707-7155(平日10:00~17:30、土日13:00~17:30/不定休) OUTLET大阪店:0725-51-1818(月~土10:00~17:00、日13:00~17:00/金曜定休) |
中古の杉足場板と新品の杉足場板をそれぞれ扱っています。中古は入荷がほとんどないため、事前に問い合わせが必要です。10枚以上から購入できます。
店舗名 | カントリー家具と雑貨のアンティフォクト |
---|---|
所在地 | 静岡県島田市金谷根岸町133-5 |
URL | https://auntiefoct.ocnk.net/ |
電話 | 0547-45-0002(10:00~18:00(※月曜は15:00頃まで)/火水定休) |
足板場古材の古材アンティークウッド(018や022)を取り扱っています。経年変化の色合いが楽しめる古材です。
会社名 | 株式会社PROGRESS |
---|---|
所在地 | 大阪府和泉市箕形町2-1-7 |
URL | https://materiaux-droguerie.com/ |
電話 | 0725-90-5051(11:00~16:00頃まで/不定休) |
ブラッシュアップしてキレイにした杉足板場を販売している会社です。無塗装のフルサイズウォッシュドとフルサイズウォッシュドショートを枚単位で納品しています。
会社名 | 株式会社ウッドハート |
---|---|
所在地 | 瀬戸オフィス・古材ショールーム:愛知県瀬戸市高根町2-14 名古屋オフィス:愛知県名古屋市天白区元植田1-2218 |
URL | https://www.woodheart.co.jp/ |
電話 | 0561-42-6364(9:00~18:00/土日祝定休) |
国産杉材の足板場古材を販売しています。3~5年ほど使用された製品で、アシバボード・アシバベースボードの2種類を扱っています。
会社名 | 株式会社ブレットジャパン |
---|---|
所在地 | 大阪府池田市新町7-14 |
URL | コーポレートサイト:https://www.bulletjapan.co.jp/ online store:https://shop.bulletjapan.co.jp/ |
電話 | 072-754-4160(10:00~19:00/土日祝定休) |
杉足場板を扱っている会社で、アップサイクルしたものを内装材や家具材として納品しています。販売しているのはすべて国産の杉足場板です。
会社名 | 有限会社阿部組 |
---|---|
所在地 | 本社:愛知県名古屋市緑区大高町西千正坊9番地 店舗倉庫:愛知県東海市南柴田町イノ割80番地18 |
URL | コーポレートサイト:https://www.abemart.co.jp/company.html 業務用古材専門の通販サイト「Re Wood」:https://www.asibaita.jp/ 中古杉足場板の通販サイト「ABEMART」:https://www.abemart.co.jp/ |
電話 | 052-689-3381(受付日時:要問い合わせ) |
中古・古材の足場板を扱っており、ペンキやセメントがほぼついてない商品を販売しています。サンダー掛けをして表面処理した後で納品します。
会社名 | 中川木材産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 |
URL | https://wood.co.jp/ |
電話 | 072-361-5501(受付日時:要問い合わせ) |
足場材はカット・プレーナー・スライス・ワックス・オイルステン・不燃加工で仕上げることが可能です。クギやホチキス跡がありますが、安価なので取り入れやすくなっています。
会社名 | 有限会社レッドバーン |
---|---|
所在地 | 大阪府泉大津市春日町9-8 |
URL | https://www.redbarn.jp/ |
電話 | 0725-31-4008(平日10:00~17:00、土日祝10:30~18:00/GW、お盆、年末年始定休) |
20cm幅の足場板を取り扱っています。状態により選別し、高圧洗浄で洗った後、ビスやタッカーなどの除去を行っています。厚みを半分にしたハーフも販売中です。
会社名 | 株式会社山口裕康商店 |
---|---|
所在地 | 本社:奈良県桜井市谷303-1 ウッドヤンショールーム/物流センター:奈良県桜井市谷45-1 |
URL | コーポレートサイト:https://sangi-ashibaita.com/ online shop:http://wood-yan.com/ |
電話 | 0744-43-2222(平日9:00~17:00、土日祝10:00~17:00/月曜定休) |
神戸港造船所の足場板・古材を販売しています。マツ・スギ・ワラン・アピトン・タモなどの材質を扱っています。
会社名 | 株式会社マルナカ工作所 |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市兵庫区西出町1-2-8 |
URL | https://marunaka-factory.com/ |
電話 | 090-3969-6904(受付日時:要問い合わせ) |
杉足板場を扱っています。カットサンプルも用意しており、使用感を確かめてから購入できます。サンディング済みで無塗装の足場板や、つや消しクリア仕上げの足場板も販売中です。
会社名 | 株式会社 R.C.Company |
---|---|
所在地 | 大阪府東大阪市西岩田2-6-4 |
URL | https://www.rc-company.jp/ |
電話 | 06-6781-5519(9:00~16:00/土日祝定休) |
5,000本以上の古材を常備(※1)
構造計算・調達・施工まで対応
1,600件以上の古建具を掲載(※2)
掘り出し物の古建具に出会える
70件以上の造作材を通販(※3)
オンラインで手軽に購入できる
調査対象:Google検索「古材 販売」でヒットしたすべてのページ(計13P)のうち、公式サイトで古材を販売している旨を確認できた44社(2022年10月11日時点)
【選定条件】
山翠舎…44社のうち、構造用古材の取り扱いがあり、古材建築の設計・施工まで手掛けている業者の中でストック本数最多(5,000本以上/※1)
※1:参照元:株式会社山翠舎|2023年1月の独自調査で確認できた公式サイトの古材ストック本数(https://www.sansui-sha.co.jp/aboutkoboku)
ひでしな商店…44社の中で、古建具の商品掲載数最多(1,667件/※2)
※2:参照元:ひでしな商店|2022年10月11日時点の独自調査で確認できた公式サイトの古建具掲載数(https://hideshina.com/shop/)
リビルディングセンタージャパン…44社の中で、オンライン販売している造作材(板古材)の点数最多(71件/※3)
※3:参照元:ReBuilding Center JAPANオンラインストア|2022年10月11日時点の独自調査で確認できたオンラインショップの造作材(板古材)掲載数(https://stores.jp/search?q=板古材&store=rebuildingcenterjp)